出来高報告書は、出来高納品する際や、製造における生産性向上のために必要となるものです。ここでは、出来高報告書の概要と電子化するメリット、電子化しない場合のデメリット、出来高報告書を電子化できる電子帳票システム導入のメリットなどについて紹介します。
製造業における出来高報告書とは、製造によってつくられた製品の数量を報告するものです。製造業では同じ量の原材料を使用しても、同じ数量の製品が仕上がるとは限りません。発注を受けた数量と製造した数量で、ずれが生じる場合があります。
このような場合、注文を受けた数量に対して完成した数量分を納品し、不足があれば差額を返金、超過があれば追加請求する納品形式を出来高納品といいます。出来高報告書は、出来高納品する際に必要となる帳票です。製造における生産性向上や製造管理のためにも用いられます。
出来高報告書を電子化するメリットは、記入・作成が容易になり、数式を入れ込むことで自動計算機能を付与することもできるのでチェックする工数も削減できます。過去の出来高報告書からデータを流用することも可能です。
同じ製品の過去の出来高報告書を参照したい場合もすぐに探し出せるので、生産性向上や製造管理のために役立てたい場合もデータを探すのに手間がかからず、製造管理工数を削減できます。顧客ごとに異なったフォーマットで提出したい場合も、容易に作成できます。
出来高報告書を電子化していない場合のデメリットは、記入・作成・チェックに時間がかかることです。
同じ製品の過去の出来高報告書を検索し、参照したり流用したりしたい場合は、探して手元に準備しておかなくてはなりません。探し出すのも手間がかります。顧客ごとに異なったフォーマットで提出したい場合は、顧客ごとにフォーマットを作成するのにも時間と人員が必要です。
電子帳票システム導入のメリットは、電子化していれば作成の際に、製品入庫伝票・原材料使用伝票・原材料発生経費伝票・半製品伝票からデータを流用でき、他の帳票やデータとの照合チェックも楽にできることです。また、顧客ごとに複数のフォーマットでの運用も可能です。製造現場と営業部門など部署をまたいで帳票を共有したい場合などもスムーズに運用できます。
出来高報告書は製品入庫伝票、原材料使用伝票、原材料発生経費伝票、半製品伝票などの帳票と一緒に電子化することで、作成とチェックが容易になり、管理を一元化・簡略化できます。製造管理や在庫管理も少ない人員と工数で対応可能です。出来高報告書の電子化や電子帳票システム導入を検討する場合には、製品入庫伝票、原材料使用伝票、原材料発生経費伝票、半製品伝票などの電子化も同時に検討してみるのがおすすめです。
※2023年8月をもって販売終了