ペーパーレス化が進む工場現場で活躍する製造業向けの電子帳票システムガイド【MFGe-book】 » 電子帳票システム【機能一覧】 » CROWNIX

CROWNIX

引用元:CROWNIX公式HP
https://m2soft.co.jp/

CROWNIXは、日本エムツーソフト株式会社が運営する帳票レポート作成ツールです。世界の3700社に選ばれた人気アプリケーションは、帳票作成から出力、運用まで対応します。

CROWNIXの機能紹介

CROWNIXは主な機能として、使いやすい帳票設計ツール、マルチデータソースへの接続、生成・出力・配布の自動化(スケジュール機能)を有しています。それぞれの特徴を紹介します。

操作性の良いデザイン/設計ツール

CROWNIXのデザインツールは操作性が良好です。見やすい画面と必要な機能を必要なタイミングで素早く起動できるアクセス性の良さを兼ね備え、プログラミングの知識がなくても、シンプルなマウス操作で所望の帳票デザインを設計できます。また、デザインの自由度の高さにも注目。標準的な形式の帳票をはじめ、単票形式のレポート、画像・グラフ・票を用いた報告書など、ニーズに応じたレポート作成ができます。

マルチデータベースを取得できる

CROWNIXは、業務システムやクラウドシステムなど、社内に散在する整理されていない様々なデータソースに接続して、帳票・レポート作成に活用するデータとして取得できます。各データファイルはCSV、XML、JSONなどそれぞれ形式が違っていても、一括してデータソースとして読み込み可能です

担当者の負担を減らすスケジュール機能

CROWNIXは、担当者の負担を大幅に減らせる「スケジュール機能」を備えています。週次・月次・四半期・年度など出力日時を設定してレポートを定期的に作成・出力したり、指定したアドレスへのメール配信も可能です。スケジュールに沿って自動生成するため、担当者の負担を小さくできます

CROWNIXの保守サービス

CROWNIXは、システムの導入に際して様々な支援サービスを提供しています。各種製品のインストール作業を行う「インストールサービス」、製品の操作方法をレクチャーする「操作教育」、帳票開発をサポートする「帳票開発」など、充実のサービスメニューです。

「帳票業務を大幅に効率化したい」全ての会社におすすめ

CROWNIXは、帳票業務に関して総合的な支援を行うことができるツールです。伝票・管理投票・報告書・図やグラフ入りなど様々なタイプの帳票・レポートを簡単な操作で作成できるほか、ワンストップで帳票設計から出力・公開・配信・運用管理まで対応します。現場での帳票業務を大幅に効率化したい‥という会社におすすめな製品です。

ペーパーレス化が進む
工場現場で活躍する製造業向けの
おすすめ電子帳票システム

CROWNIXの料金情報

ReportDesigner 1user

ライセンス料 500,000円
年間保守料 75,000円
年間利用料(サブスクリプション) 175,000円
月間利用料(レンタル)3か月まで
※最低契約期間:3ヵ月
28,000円
月間利用料(レンタル)4ヶ月以降
※最低契約期間:3ヵ月
21,000円

ReportDesigner 3userパック

ライセンス料 1,000,000円
年間保守料 150,000円
年間利用料(サブスクリプション) 350,000円
月間利用料(レンタル)3か月まで
※最低契約期間:3ヵ月
55,000円
月間利用料(レンタル)4ヶ月以降
※最低契約期間:3ヵ月
41,000円

ReportDesigner 5userパック

ライセンス料 1,500,000円
年間保守料 225,000円
年間利用料(サブスクリプション) 525,000円
月間利用料(レンタル)3か月まで
※最低契約期間:3ヵ月
82,000円
月間利用料(レンタル)4ヶ月以降
※最低契約期間:3ヵ月
61,000円

ReportDesigner 10userパック

ライセンス料 2,500,000円
年間保守料 375,000円
年間利用料(サブスクリプション) 875,000円
月間利用料(レンタル)3か月まで
※最低契約期間:3ヵ月
136,000円
月間利用料(レンタル)4ヶ月以降
※最低契約期間:3ヵ月
101,000円

※料金はすべて税不明

CROWNIXの導入事例

導入企業

CROWNIXのスペック・動作環境

公式HPでの記載が見つかりませんでした

CROWNIXのメーカー情報

電子帳票システムの一覧を見る

製造業・工場現場で
おすすめの電子帳票システム3選
工場現場や製造ラインで使用する帳票の管理をおこなううえで、現場の機器や持ち運びができるデバイス対応、使用するスタッフの知識に合わせた帳票管理が求められます。ここでは、製造業の現場に合わせておすすめの電子帳票システムを紹介します。
マルチデバイスで
対応可能
端末に依存しない
デバイス・ブラウザ対応
JoyCoMES Re
JoyCoMES Re
引用元:JoyCoMES Re公式HP(https://eee.tokyo-gas.co.jp/lp/joy/comes/lp/)
  • 豊富なJoyシリーズとの連携
  • 直感的なUIで動作速度も速くストレスフリーな操作感

JoyCoMES Reの
公式HPで資料請求する

電話で問い合わせる

公式HPで
製品情報を詳しく見る

IT機器が苦手な人でも
対応可能
管理者・承認者と現場をつなぐ
帳票管理・運用
Smart Factory
コンシェルジュ
Smart Factoryコンシェルジュ
引用元:Smart Factoryコンシェルジュ公式HP(https://www.another-ware.co.jp/smartfactory/
  • OPC UA対応で堅牢なセキュリティ
  • データ活用を見据えたカスタマイズ&保守フォロー

電話で問い合わせる

※2023年8月をもって販売終了

外国人スタッフでも
対応可能
国籍や言語にかかわらず
理解できる多言語対応
i-Reporter
i-Reporter
引用元:i-Reporter公式HP(https://i-reporter.jp/)
  • ユーザー管理・端末管理で充実の承認管理と権限設定対応
  • 音声入力対応で入力操作の簡略化

i-Reporterの
公式HPで資料請求する

電話で問い合わせる

公式HPで
製品情報を詳しく見る

選定条件:Google検索にて「電子帳票システム」「電子帳票ツール」で見つかったシステム41製品を調査し工場での使用に便利なPLC連携対応の6製品の中から下記条件で選出。(すべて2022年5月10日時点)
Smart Factoryコンシェルジュ:読取帳票ファイル形式が最多の製品
i-Reporter:対応言語数が最多の製品
JoyCoMES Re:対応デバイス・OSが最多の製品